脱毛といえば、自宅で自分自身で行う方法と、いずれかの脱毛サービスを提供している施設で行う方法の2通りに分かれますよね。ご自宅で行うのは誰もがイメージがつくものの、外で行うのはなかなかイメージがつかず、知識がないという人もいるかもしれません。そこで今回は、脱毛の施術を受けられる2つの代表的な施設である、脱毛サロンと美容クリニックの違いをご紹介します。また、それぞれの施設で脱毛の施術を行うのに資格がいるのかどうかもみていきましょう。
脱毛サロンと美容クリニックの違いって?
脱毛サロンと美容クリニックとでは、それぞれどんなところが違うのでしょうか。項目別にみていきましょう。
医療機関であるかどうか
脱毛サロンと美容クリニックの大きな違いは、医療機関か、そうでないかです。クリニックというのは、医療機関の呼び方の一つです。医療機関といえば、病院がありますが、病院はクリニックにくらべて入院施設のベッド数が多く、20床以上ある施設のことをいいます。クリニックはベッドがないか、もしくは19床以下の施設です。
よって、美容クリニックも医療機関の一つです。一方、脱毛サロンは医療機関ではなく、エステサロンに分類されています。
資格の違い
医療機関であるクリニックには当然、国家資格を持つ医療従事者がいます。実際、クリニックで脱毛の施術を行えるのは、「医療従事者」のみです。医療従事者とは医師や看護師のことです。
一方、脱毛サロンでは、医療従事者が脱毛の施術を行う必要はありません。エステティシャンが行うことが多いです。エステの脱毛は、特に資格がなくとも脱毛を行うことができます。
つまり脱毛を受ける側からすれば、脱毛を行ってくれる人が、国家資格を持っているかどうかという違いがあるのです。
効果の違い
脱毛サロンと美容クリニックは、同じように「脱毛」を行っているものの、その効果が異なります。美容クリニックのほうが明らかに効果が高いです。なぜなら、そもそも脱毛に使っている機械が異なるからです。美容クリニックでは医療レーザー脱毛機器が使用されています。医療レーザーは非常に照射のパワーが強いため、医療資格を保持する者しか扱えません。一方脱毛サロンで使用されている脱毛機器は、低出力のものに限られます。このことから、美容クリニックのほうが必然的に効果が高いことになります。
回数や脱毛期間の違い
脱毛機器の効果が高い美容クリニックの脱毛は、照射の回数も明らかに脱毛サロンよりも少なくなります。回数には個人差がありますが、脱毛サロンではおよそ15回以上のところを、クリニックではおよそ5回で一つの部位の脱毛を完了することができます。
この違いは脱毛期間にも表れてきます。弱い照射パワーで行う脱毛サロンでは、何度も通う必要があるため、脱毛期間が伸びてしまいます。一方、美容クリニックについては5回程度で終わるため、短期間で済むのが一般的です。
痛みの違い
美容クリニックが使っている効果が強い機器は、照射のパワーが強いため、どうしても痛みが生じます。しかし、その痛みは、輪ゴムをはじかれた程度のものだといわれており、耐え難い痛みではありません。反対に脱毛サロンの機器のほうが低出力なので、痛みは少ないといわれています。
永久脱毛について
よく「永久脱毛」という言葉を耳にしますが、完全に毛がなくなり、一生生えてこないという意味ではありません。毛がかなり少ない状態を長い期間に渡って維持できる状態のことをいいます。完全に毛を一生なくすことは、脱毛サロンでも美容クリニックでも行うことはできませんが、永久脱毛を目指すとすれば、美容クリニックのほうが近づける可能性が高いでしょう。
トラブル時の対応について
脱毛中は、脱毛サロンでも美容クリニックでも、やけどをしたり、痛みが出たりすることがあります。また、脱毛後に肌が炎症したり、肌にぶつぶつがでたりすることもあります。しかし、こうしたトラブル時の対応は、脱毛サロンと美容クリニックとで異なってきます。
脱毛サロンには医師がいないため、医療行為は行えず適切な処置をすることはできず、美容クリニックよりもトラブル対処には劣るといえます。万が一トラブルが出た場合は、自分で改めて医療機関にかかる必要があるでしょう。
一方、美容クリニックであればもともと医療従事者が施術を行うため、その場で適切なケアをしてもらうことができます。さらに場合によっては医師による診察を受け、薬の処方まで受けることできます。
脱毛サロン | 美容クリニック | |
施設 | 医療機関ではない | 医療機関である |
施術者 | エステティシャン
(無資格者) |
医師または看護師 |
脱毛機器 | 光脱毛機器などの
低出力の機器 |
医療レーザー脱毛機器などの
高出力の機器 |
効果 | 弱い | 強い |
脱毛回数 | 15回以上しても脱毛が
終わらないことが多い |
部位によっては回数は変わりますが
5回程度が一般的 |
脱毛期間 | 2年以上かかる
ケースが多い |
1年程度(部位による) |
痛み | ほとんどない。
あってもわずかな痛み |
部位によって痛みがある
(輪ゴムで弾かれる程度) |
永久脱毛 | できない | 永久脱毛に
近づけることはできる |
トラブル時の対応 | 迅速な対応ができず、
改めて医療機関を受診する必要がある |
クリニック内で医師が
迅速に診察・処置することが可能 |
脱毛を受けるのはどっちがいいの?
脱毛を受けたいと思ったら、脱毛サロンと美容クリニックのどちらがいいのでしょうか。それぞれのメリットとデメリットを確認しておきましょう。
脱毛サロンのメリット
- 痛みが少ない
- 肌への刺激が少ない
- 比較的、費用が安い
脱毛サロンのデメリット
- トラブル時には医療機関に行く必要がある
- 脱毛回数も期間も長くなることが多い
- 永久脱毛ができない
- 医療の資格所持者ではない人に施術してもらうのは不安が伴う
美容クリニックのメリット
- 医療従事者に施術をしてもらえるので安心
- 少ない回数・短期間で終わる
- 永久脱毛に近い効果がある
- トラブル時に適切な処置が受けられる
- 痛みに対して麻酔や他の方法で対処してもらえる
美容クリニックのデメリット
- 痛みが多少ある
- 肌への刺激が強いこともある
- エステに比べると費用が高い
脱毛はサロンとクリニックの違いのまとめ
総合して考えれば、安全をとって美容クリニックで施術を受けるのが賢明といえます。どちらがいいのか迷ったら、よくメリットとデメリットを考えて検討しましょう。