
美容皮膚科クリニックの医療レーザー脱毛(医療脱毛)とエステやサロンなどの光脱毛は全く異なるものです。
また、同じ医療脱毛でも医療脱毛機器によって効果は全く違います。
脱毛の失敗例を通して、医療脱毛とエステ脱毛の違いを学び、ニーズに応じた選択をすることが重要です。
目次
1脱毛失敗例
実際に当院で経験した頻度の高い失敗例を紹介いたします。
1年間通ったがあまり変化を感じない
エステ光脱毛だと抜けても毛は再発してきます。
通い続けるのはめんどくさくなってどこかであきらめて医療脱毛へ乗り換える方が多いように感じます。
無制限・やり放題だけど効果がないから通わなくなった
エステ脱毛で痛みも少なくやり放題だから安心には要注意です。
効果が出なくて通わなくなり乗り換える方が増えています。
痛いから仕方ないのでエステ脱毛へ
エステ光脱毛でもきちんと効果をだそうとすると痛みがゼロではありません。
医療技術は常に向上します。
最新の医療レーザーは痛みが抑えられています。
また、痛みに対する配慮(声掛けや照射のペースなど)の充実した脱毛専門のクリニックがおすすめです。
トイトイトイクリニックの医療脱毛の痛みへの配慮について
医療レーザー脱毛機器の違いで回数が変わる
スポット照射(ライトシェアデュエットやジェントルレーズなど)とスライド連続照射(メディオスター、ソプラノ、デピライトなど)では効果の出方が違います。
スポット照射の方が効果は高く、スライド連続照射(蓄熱タイプ)からの乗り換えが増えています。
トイトイトイクリニックの医療レーザー機器について
VIO脱毛で粘膜部分に毛が残った
光エステ全般、医療脱毛でも粘膜に当てないところや境目がある場合が多いです。
粘膜照射ができるかは事前に確認しましょう。
トイトイトイクリニックのVIO医療脱毛について
2 ランキングは広告報酬の高い順番
医療脱毛サイト経営者の報酬(広告報酬)が高いクリニックのランキングとなっているため注意が必要です。
3 予約が取れない本当の理由
無制限メニューがあるエステやクリニックの場合、新規を優先して、コース消化は後回しにせざるを得ません(消化で通われる方が無限に増えるため管理できない)。
不安をあおり高額な無制限を購入させて、無制限だからいつでも通えるので安心と思っていたら、予約が数か月とれないし、実際は1年で全身1~2回しか照射できなかったという経験者も多いです。
エステの場合しかも効果が実感できないことも多いです。
気付くのが遅くなりがちで、解約すると高くつくため、泣き寝入りという方を多く見かけます。
4 脱毛完了に何回必要?
肌の色、肌の質、毛質、照射後の経過、医療レーザー機器の違いなどで変わります。
全身脱毛は2~3か月おきに通うのがベストです。1か月間隔で通えるクリニックには注意が必要です。
自己処理がかなり楽
5~8回程度。
※1ショットタイプの医療レーザー(ライトシェアデュエット、ジェントルなど)の場合
完全につるつるで自己処理不要
8~10回程度。
※1ショットタイプの医療レーザー(ライトシェアデュエット、ジェントルなど)の場合
5 全身脱毛の必要時間に注意
全身脱毛(顔やVIOなどすべて含む)は、脱毛レーザー1台、1人で施術した場合、平均で2.5~3時間はかかります。
スライド連続照射(蓄熱式、メディオスター、ソプラノ、デピライトなど)で1時間で全身が終わるところには注意が必要です。(スライド連続照射は毛根を処理するのに必要な温度に到達しないリスクがあります)
6 医師経営の重要性
医療レーザー脱毛は、臨床的な要素が強く、ひとりひとりに合わせたオーダーメイドの医療脱毛が必要です。
医師が運営しない場合、患者様の安全性よりも利益が優先されがちです。医師のプロフィールがホームページにないなどは注意が必要です。
7 失敗しないためのポイント
実際の総額
月額制はただの医療ローン
(医療ローン自体は有益ですが、金利と総額に注意)
全身脱毛照射が1か月間隔でできるところに要注意
全身は2か月以上間隔をあけた方が効果的
痛みが少ない1ショットタイプ医療脱毛機器を選ぶ
1ショットタイプ(ライトシェアデュエット、ジェントルレーズなど)がおすすめ。
スライド連続照射(蓄熱式)レーザーのみのクリニックは避ける
ホームページにすべてのレーザーを載せていない場合が多い。スライド連続照射(蓄熱式)レーザーで安いクリニックに注意!
ネット上のランキングに注意
広告収入順なので鵜呑みにしない。
全身脱毛の必要時間に注意
1時間で全身照射が可能など早すぎるところには要注意。
医師経営のクリニックを選ぶ
ホームページではわかりにくいです。有名な多店舗展開のクリニックは、実際医師運営ではない場合がほとんどです。
粘膜照射できない、境目があるなどのクリニックは避ける
全身といっても境目があるクリニックもあるため、事前に確認しましょう。
初診料、再診料(処置料)が有料あるところは避ける
上記のポイントに注意して勇気を出して、無料カウンセリングを受けてみてください。
「脱毛し放題」の注意点。全身1回終わらせるのに半年以上!?も参考にご覧ください。
ドクターからのワンポイントアドバイス
痛みが少ない(出力弱い)、高速連射すべらし打ちで照射時間が早い(出力弱い、エステ脱毛で主流の照射法)、波長が複数ある(波長複数はエステ脱毛も同じ)、1ヶ月に1回照射(毛周期無視、追加費用の可能性)...などと謳う蓄熱型レーザーを使用した医療レーザー脱毛クリニックの蔓延の可能性を危惧しています。クリニックだからと安心して選んだところ、毛が柔らかくなって少し減った程度で時間経つとまた生えてくるなんて失敗も考えられます。希望のレーザー(蓄熱型レーザー以外)で必ず出来るかの確認が必要です。
「エステ=蓄熱マシン≒蓄熱レーザー<<医療レーザー脱毛」
機械の効果の違いは、複数回照射して判断する必要があるため数ヶ月かかるのと、体質の似た別の人で同じ条件で照射して比べなければ正確には判断できません。個人で1回で判断するのは難しいと思います。また、肌が暗めだったり、肌が弱い方だと初回は慎重に照射して、コース全体で安全性を保ちつつ最大の効果にしていく場合もあります(コース終了後の到達点は同じ)。
医療レーザー脱毛は、実績のあるショット式レーザーで必ず照射できる脱毛専門クリニックで、1回の効果だけではなく、コース最後まで信頼して任せられるクリニックで受けるのが成功の秘訣です。
トイトイトイクリニックは女性専用の医療レーザー専門のクリニックです。安心して無料カウンセリングにお越しください。トイトイトイクリニックの医療脱毛についてはこちらをご覧ください。