脱毛後の保湿ケアがおすすめな理由とは?

公開日 公開日:2018年04月22日 更新日 更新日:2023年05月26日

脱毛後の保湿ケアがおすすめな理由とは?

脱毛後の肌トラブルを防ぐには、保湿ケアを正しく行うことが大切です。
けれど、具体的にどんな保湿剤でどのようにケアすればいいのか分からないという方もおられるでしょう。
この記事では、脱毛後の保湿ケアの必要性と具体的な方法について解説します。
この記事を読むことで、脱毛後の最適な保湿ケアについての理解が進み、下記のような疑問や悩みを解決します。

こんな事がわかる

  • 脱毛後の肌トラブルにはどのようなものがある?
  • 脱毛後に保湿ケアが重要なのはどうして?
  • 脱毛後の保湿ケアにはローション、クリーム、ワセリンなど、どんなものがおすすめ?
  • 脱毛後の肌トラブルを防ぐホームケアとは?

脱毛で一時的に肌が荒れる理由

まずは脱毛後の肌はどのような状態にあるのか、レーザー脱毛の仕組みからみていきます。

そもそもレーザー脱毛の仕組みは?

レーザー脱毛で脱毛されるのは、毛の発育を支える「毛包」の中にあるメラニン色素にレーザー照射することで、毛包に熱エネルギーを与えてダメージを与えるためです。
レーザー光は、メラニン色素に強く反応するように調整されているので、メラニン色素がない通常の肌にはダメージが少なく、メラニン色素がある毛包だけに効率的に熱エネルギーを発生させることができます。
そうはいっても、メラニン色素は通常の肌にも残されていますし、いわゆる「黒いもの」に反応するので、日焼けした肌やホクロのような黒い場所にも反応してしまいます。そこに一時的な肌トラブルが生まれる原因があります。

脱毛直後はどんな肌トラブルが予想される?

脱毛直後に起こりえるリスクをみていきます。

毛嚢炎(もうのうえん)

ピンポイントで毛包を刺激するとは言え、毛包の周りは熱刺激でダメージを受けており、一時的に皮膚のバリアが壊れている状態になります。
ダメージをうけた毛包に、たまたま皮膚にいる黄色ブドウ球菌やマラセチア菌などが毛包の中に入り込むと「毛嚢炎」になります。
症状としては、赤いブツブツがでてきたり、痛みやかゆみが生じてきたりする場合があります。

火傷(やけど)

毛包周囲を中心に熱エネルギーを発生させて、毛を根本から脱毛させるので、当然毛包の中にだけ小さな「火傷」を起こしているようなものと同じです。
通常なら、火傷自体はとても小さいので、人間の自然治癒能力で時間とともに良くなっていきます。これがさまざまな原因が重なって、火傷が自然治癒能力で収まる範囲を超えると、「火傷」として治療が必要になることがあります。
火傷の程度によって症状は異なりますが、軽い赤いヒリヒリした感じが続き自然と治まるものから(Ⅰ度熱傷)、水ぶくれが出てきて痛みを伴うもの(Ⅱ度熱傷)まで様々です。
レーダー脱毛では、軽いⅠ度熱傷で収まる場合がほとんどになります。

皮脂欠乏性湿疹

熱エネルギーを加えられると、当然その周囲の肌にある水分が失われます。
保湿力を失った肌をこすったり、搔きこわしたりして肌にダメージを加えると容易に肌に炎症が生じます。この状態が皮脂欠乏性湿疹です。
具体的には、こすった部分がかゆくなったり、ヒリヒリと痛くなったりします。毛嚢炎と違って、菌が侵入したために起こるわけではないので、毛穴に一致したブツブツができたり、膿がでたりとうことはありません。

特に脱毛後に肌が荒れやすくなる人の特徴は?

脱毛後に肌が荒れやすくなる人の傾向には、どのようなものがあるのでしょうか?

日焼けした肌に照射した場合

レーザー脱毛では、先ほどお伝えした通り、メラニン色素に反応して熱を発生させます。
日焼けすると、紫外線に対抗するためにメラニン色素の産生がうながされ、通常の肌もレーザー光に反応してしまいます。
広範囲にレーザー光に反応した肌全体に熱エネルギーが発生されるので、照射後の肌荒れにつながります。

もともと肌が乾燥気味な方

もともと肌が乾燥していると、皮膚のバリアが薄くなり、レーザー光の熱に反応しやすくなります。
普段の保湿ケアをしっかりして、肌に水分をたっぷり含んでいると、細胞同士の水分が緩衝材の役目を果たし、熱を伝わりにくくします。
逆に乾いた肌には容易に熱が伝わるので、照射後の肌荒れをうながしてしまうのです。

色素の濃い部分へ照射してしまった場合

レーザー脱毛はメラニン色素に反応して熱を発生しますが、肌にダメージを与える熱エネルギーの量はメラニン色素の量によってかわってきます。
メラニン色素の量は当然肌の色の濃いところです。そのため、肌の色の濃いところはレーザーも反応しやすく、熱エネルギーも予想よりも多くなりがちになり、施術後の肌荒れにつながります。

脱毛後にオススメなアフターケアの仕方

脱毛後の肌ケアの必要性と方法をみていきます。

脱毛後に保湿ケアが特に重要な理由とは?

このように、医療レーダー脱毛では一時的に毛包の周りを中心に熱エネルギーを発生させることで、肌から水分をうばってしまいます。そこに、雑菌が入ったり、こすれやする動作で湿疹ができてくるのです。
さまざまな肌トラブルの大本は、肌の保湿力が足りなく肌のバリアが崩れていることが原因です。そのため、脱毛後に保湿ケアが特に大切といえるでしょう。
では、これから脱毛後の保湿ケアの具体的な方法についてみていきましょう。

脱毛後の保湿ケアの具体的な方法は?

ではどのような保湿ケアを行えば、脱毛後の肌トラブルを回避できるのでしょうか?

保湿剤の選び方

一言で「保湿剤」といっても色々なタイプがあるのをご存知でしょうか。
効果で大きく分けると「モイスチャライザー」と「エモリエント」に分かれます。
「モイスチャライザー」とは文字通り、肌自体の血流をよくし、水分を与えるものです。「尿素入りクリーム」や「ヘパリン類似物質」などがそれにあたります。肌に足りない水分を直接補うので、まさに「保湿剤」といえますね。
一方、「エモリエント」は、肌に膜を作って肌から水分が蒸発しないようにコーティングする作用を持つものです。「白色ワセリン」などがそれにあたります。
市販の保湿剤のものは、このうちどちらの作用のものかをチェックしましょう。「エモリエント」は作用がマイルドな分、肌に直接作用しないのでかぶれたりする心配はほとんどありません。一方、「モイスチャライザー」は肌に水分を直接与えるので効果は高いのですが、肌に合っていない場合は、かぶれたりすることがあります。
「普段使っていてかぶれてないから大丈夫」と考えてはいけません。脱毛後は肌のバリアが弱くなっていますので、普段かぶれていないものでも、かぶれることがあります。
またよくある勘違いに、「植物由来だから大丈夫」という認識があります。「天然成分=かぶれない」というのは間違いです。成分が多くなればなるほど、肌がかぶれる確率も上がっていきます。
低刺激性のもの、赤ちゃんの肌から使えるもの、成分が均一になっているものを中心にした方がよいでしょう。

保湿剤の塗り方

保湿剤の塗り方は、「しわの方向に沿って」「横方向に使用すること」が基本になります。なぜなら、塗り残しがないようにすることと、縦に伸ばすと、どこまでもぬれてしまい、薄く塗ってしまいやすくなるからです。
ちょうど膜をはるように、こすって塗らないようにしましょう。「こする」という行為が炎症を引き起こしてしまうからです。

保湿剤の目安量は?

一般的に、人差し指の一番外側の節までにのせた量を1finger-tip-unit(FTU)といいます。これが基本単位で、この量が大人の手の平2枚分の範囲で塗るとちょうどいい量といわれています。
目安としては、若干光る程度で、ティッシュペーパーが塗ったあとに、かるく付着するくらいがちょうどいいとされています。

保湿剤はいつ塗ればよいの?

一番保湿力が低下しているのは、お風呂上りです。温水で一番水分がとられてしまうからです。そのため、1日1回しか塗れないなら、お風呂上りがおすすめです。
他には、朝に塗ったほうがより効果は高くなります。他の時間帯にこまめに塗っても身体に害はありません。

脱毛後の日常生活の注意点は?

他にも、肌トラブルを防ぐためは施術後に以下の点に気を付けたほうがよいでしょう。

  • ナイロンタオルで「こすらない」「かかない」
  • 石けんを使いすぎない
  • 湯船に長湯しない
  • 激しい運動は数日は控える
  • 暴飲暴食をしない
  • 紫外線からできるだけ肌を守る

医療レーザー脱毛の信頼できるクリニックの選び方は?

このように、レーザー脱毛での火傷はクリニック側の施術も大きく関わるので、クリニックとのコミュニケーションが大切といえます。
施術後の肌トラブルを起こさないために、クリニックをみるポイントとしては、

  • 施術前に施術後に起こりうる肌トラブルについて、十分説明されているか
  • 施術後に、肌トラブルを起こしてしまった時のケアについて説明しているか
  • 施術前に自分の肌の状態を確認しているか

は特に大切です。施術後の肌トラブルについては、クリニック側も細心の注意を払っており、十分なコミュニケーションが大切なこともわかっています。
逆に十分な説明がされないということは、対処が不十分な可能性もあり、注意したほうがよいでしょう。
脱毛クリニック選びのポイント

【まとめ】脱毛後の保湿ケアがおすすめな理由とは?

脱毛後の肌の状態と肌トラブルを防ぐ保湿ケアについて解説しました。
医療レーザー脱毛後の肌トラブルを少なくするには、保湿ケアは特に大切です。
この記事では、下記のようなことが分かったのではないでしょうか?

この記事のポイント

  • 脱毛後には毛嚢炎、火傷、皮脂欠乏性湿疹などを起こす恐れがある
  • 脱毛によって肌荒れしやすいのは日焼けした肌、乾燥肌、肌の色が濃い部分への照射
  • 脱毛後の肌は乾燥して肌トラブルを起こしやすくなっているため、保湿ケアが大切
  • 保湿剤は、低刺激で成分が均一になっている保湿効果の高いものがおすすめ
  • 保湿剤は適量をしわの方向に沿って、横方向にこすらないように塗るとよい
  • ホームケアでは、肌への刺激をできるだけ避けるのが基本

トイトイトイクリニックは医師が在勤しており、肌トラブルにも迅速に対応できるため、患者様に安心して医療脱毛を受けていただくことができます。
施術後の肌トラブルでご心配な点がありましたら、いつでも当院担当スタッフ・医師にご相談ください。
正しい保湿ケアを身につけて自分の肌をいたわり、脱毛後の肌トラブルを防ぎ、素敵な脱毛ライフをお過ごしください。

参考文献

8つのムダ毛の処理を徹底比較!自己処理から医療脱毛まで【女性版】

8つのムダ毛の処理を徹底比較!自己処理から医療脱毛まで【女性版】

  • 医療脱毛について
更新日:2023年11月16日

暖かくなると、頻繁にお手入れすることになるムダ毛。女性にとって水着や薄手のファッションをきれいにかっこよく着こなすために避けて通れないのが、ムダ毛の処理ともいえます。ムダ毛ケアを怠れば、おしゃれが台無しになってしまうこと...

詳しく見る

関連する脱毛メニュー