医療脱毛の効果と必要な回数・期間は?何回から効果が出るかも解説
公開日:2021年08月11日 更新日:2022年11月07日
医療脱毛を受けたいと思っているものの、クリニックに通い詰めになるのが不安という方もいることでしょう。
実は、脱毛期間・回数は部位によって異なります。また、ちょっとしたことで脱毛効果をより高めることも可能です。
この記事では、医療脱毛の部位別回数の目安・最適な脱毛間隔のほか、医療脱毛の効果をアップさせるコツなどを解説します。
この記事を読むことで、部位別の脱毛回数の目安や脱毛が1回で終わらない理由、脱毛の間隔や効果について理解でき、下記のような疑問や悩みを解決します。
こんな事がわかる
- 医療脱毛の効果が出るまでに必要な回数の目安
- 部位ごとの脱毛回数の目安
- 医療脱毛に回数が必要な理由
- 部位ごとの最適な脱毛間隔
- 医療脱毛の効果を上げるために必要なこと
目次
医療脱毛の効果に必要な回数は?
まず医療脱毛の効果に必要な通院回数は、「自己処理がいらなくなるくらいまで脱毛されるのに5回、毛がない状態にするまでに8回くらい」が目安とされています。
もちろん部位やもともとの毛の量・毛の質によって大きくことなるので、あくまで目安として参考にしていただくとよいでしょう。では、部位別に細かく見ていきます。
医療脱毛の部位別の回数の目安は?
部位別の回数の目安をまとめると次の表のようになります。
脱毛部位 | 自己処理が必要なくなるまで | ほぼ毛がない状態になるまで |
---|---|---|
顔脱毛 | 8~10回 | 10回以上 |
腕・脚脱毛 | 5~6回 | 8回以上 |
背中脱毛 | 6~8回 | 10回以上 |
脇脱毛 | 5~6回 | 8回以上 |
VIO脱毛 | 6~10回 | 8~10回以上 |
顔脱毛
顔の毛は産毛が中心で、色も薄く細いのが特徴です。
後述しますが、医療脱毛は毛の周囲にあるメラニン色素に反応して効果を発揮するので、色が薄い毛だと1回あたりの施術の効果は弱くなるので、回数が必要になります。
さらに顔の肌自体が非常に繊細なので、レーザーの出力をあげると顔の肌にもダメージを与えやすくなるので、出力を抑えて施術回数を増やすことで、安全に脱毛していくことが多いです。
脇脱毛
脇毛は太くて色の濃い毛であることが特徴です。そのため顔とは対照的に、医療脱毛の効果を実感しやすい場所でもあります。
3回ほどの施術で、ムダ毛が減っていることと感じられるくらい短期間で効果を発揮します。5~6回程度で、自己処理が不要なレベルになることが多いでしょう。
ただし、自己処理を長期間つづけていると、黒ずみが強く出ていることがあります。その場合、メラニン色素に反応する医療レーザーが通常の肌に反応しやすくなります。そのため脇に黒ずみが強い場合は、施術前に施術自体が可能か診察が必要です。
腕・脚脱毛
腕や足は普段から光や擦れなどさまざまな刺激にさらされやすく、毛も比較的太めです。さらに、皮膚自体も顔よりも厚くレーザーの出力もそれなりに上げることもできます。
そのため、脇脱毛と同じくらいの施術回数で自己処理が要らなくなるレベルまでになることが多くあります。
ただし、日光にさらされやすく日焼けが強い場合には肌のメラニン色素が多くなりやすく、脇脱毛と同様、施術自体ができなくなることもあるので気をつけましょう。
背中脱毛
背中は腕や脚よりも産毛が中心であり、メラニン色素が少ないのが特徴です。さらに背中は広範囲であり、施術回数が増える要因でもあります。
腕や脚よりは施術回数が増えやすい場所です。さらに背中は汗がたまり、あせもやニキビができやすい場所です。炎症したニキビがある場合、湿疹が強くでている場合は施術自体を延期しないといけなくなるので、十分注意しましょう。
VIO脱毛
最近増加傾向にあるVIO脱毛。毛の密度や濃さ・色など個人差が大きい場所でもあります。さらに、I・O脱毛は黒ずみが多く敏感な部分のため、痛みを強く感じやすい部位でもあるので、レーザーの出力を抑えたり、場合によっては麻酔を使って施術をすることもあります。
一般的に、通常の脱毛よりも回数が多くなる傾向があります。また痛みの感じ方も個人差が大きいので、事前に担当医師・スタッフと十分カウンセリングをしたのち、施術を受けていただくとよいでしょう。
医療脱毛に回数が必要な理由は?
医療脱毛に回数が必要な理由は、「レーザーが休止期の毛には反応しないから」です。休止期というのは、毛のサイクル(毛周期)で「成長をお休みしている期間」のことです。
実は毛はずっと同じではなく、以下のようにさまざまな期間があります。
- 成長期:毛が伸びていく時期
- 退行期:細胞分裂が停止し、2~3週間かけて毛を支える毛包が縮む時期
- 休止期:古い毛が抜けて、新しい細胞の土台を作る準備をする時期
こうしたサイクルを経て、古くなった毛を捨てて、新しく生え変わるのです。
1本1本の毛がどの時期にいるかは異なります。
1日に髪の毛の場合、100本ほど抜けるといわれています。
毛がどの段階であるかは拡大鏡で詳しくみればわかりますが、見た目ではわかりません。
また、成長期と休止期の割合も部位などによって異なりますが、一般的に85%くらいが成長期、数%は退行期、15%くらいが休止期といわれています。
レーザー脱毛は、一般的に毛母細胞の周辺のメラニン色素をターゲットにします。そのため、メラニン色素がない休止期にはレーザーは反応しません。つまり、成長期の毛母細胞に100%脱毛させるくらいのダメージを与えたとしても、実際には85%くらいにしか効果がないということになります。また肌のダメージを考えると、エネルギーの出力を調節しないといけないので、割合としてはさらに落ちます。
こうした理由から、どんなに効率よく施術を行ったとしても何回か通院する必要があるわけです。
医療脱毛に最適な間隔はどれくらい?
では、どれくらの間隔で脱毛したら一番「効率的」でしょうか。
結論からいうと、「休止期」に合わせることです。それぞれの部位の成長期と休止期の期間の目安は次の表の通りです。
休止期がどの細胞かはわかりませんが、休止期から成長期に変わる日数は「数か月」くらいです。多くの場合、休止期が2~3か月くらいなので、施術間隔は2~3ヶ月になることが多いでしょう。
部位 | 成長期 | 休止期 |
---|---|---|
顔脱毛 | 4ヶ月~1年 | 2~3ヶ月 |
脇脱毛 | 4ヶ月 | 3ヶ月 |
腕・脚・背中脱毛 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
VIO(陰毛) | 1~2年 | 4ヶ月 |
「効率性」を考えたら、例えば、足の場合は「半年に1回」ということになりますが、多くの場合、間隔があきすぎると時間的に遅くなってしまうので「2~3か月」と説明することが一般的です。
逆にあまりに医療脱毛の間隔を短くしすぎると、休止期の細胞が成長期になる割合が減ってきます。肌への負担が大きくなる一方、「効率性」は落ちてしまうので注意しましょう。
医療脱毛の1回あたりの効果をアップさせるには?
それでもなるべく早く・通院回数を少なくして効果をアップさせたいですよね。
そのためには次のことに気をつけてみるとよいでしょう。
日焼けなど肌を黒くさせないようにする
医療脱毛は、毛の周りにあるメラニン色素に反応させる特殊なレーザーを使って脱毛していきます。周囲の肌が黒いと、肌のダメージが生まれやすく、レーザーの出力を弱めたり、施術自体が難しくなる原因にもなりえます。
まずは肌を日焼けさせない、黒ずみを作るような頻回の自己処理は行わないようにしましょう。
肌に黒ずみがあるとレーザー脱毛は断られる?肌が黒ずむ原因も解説
普段から保湿ケアや湿疹をつくらないようにする
肌の炎症が多かったり乾燥肌だったりすると、医療レーザーで容易に炎症が起きるので、レーザーの出力を弱くして対応することになります。
普段から保湿ケアをしっかり行って、肌のバリアを保つことが大切です。
レーザーの種類を確認する
レーザーの種類は、主にアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3つがあり、それぞれ剛毛や産毛などの適したムダ毛の種類が異なっています。
具体的には、
- 剛毛に効果的: ヤグレーザー>アレキサンドライトレーザー>ダイオードレーザー
- レーザーの出力を調整することで、効果に差が出ることは少ないです。
- 産毛に効果的: ダイオードレーザー>ヤグレーザー>アレキサンドライトレーザー
と考えられています。
また、痛み度合いを比較した場合はヤグレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーの順番に強くなります。それぞれにあったレーザーを使うとよいでしょう。
ぜひ事前に担当医師・スタッフにレーザーの種類を確認してみてください。
最も歴史が長い医療脱毛に用いるアレキサンドライトレーザーとは
ダイオードレーザーとは?脱毛や美容医療への応用について
ヤグレーザー(YAGレーザー)とは?脱毛の効果と美容医療への応用について
【まとめ】医療脱毛の効果と必要な回数・期間は?何回から効果が出るかも解説
医療脱毛の回数の目安と最適な脱毛期間、脱毛効果を上げるポイントなどについて解説しました。
この記事では、下記のようなことが分かったのではないでしょうか。
この記事のポイント
- 医療脱毛の施術回数は、自己処理不要になるまでに5回、ツルツルの状態になるまでに8回程度がおおよその目安
- 自己処理が不要になるまでの回数は部位により異なるが、ほぼ無毛の状態になるまでの回数は部位に関係なく8~10回以上
- レーザーは休止期の毛に反応しないため、複数回施術を受けなければ十分な効果が得られない
- 休止期に合わせて効率よく脱毛するには、施術間隔を2~3ヶ月あけるのがよい
- 脱毛効果を上げるためには、日焼けなどを防ぐこと、肌のバリア機能を保つこと、目的に応じたレーザー機器を選ぶことが重要
効率よく脱毛を進めるために、肌の調子を整えて施術に臨みましょう。
トイトイトイクリニックでは、部位ごとの肌質に応じて、施術回数や間隔をご案内させていただいております。また脱毛期間中のスキンケアについても、カウンセリング時にお伝えしております。
ご不明な点などありましたら、カウンセリング時にご相談していただけます。